05199-180718 私立高校で民法の授業と教員研修を行いました
https://flic.kr/p/27Mc4BR https://farm1.staticflickr.com/923/42518233875_01b971f953_k.jpg
ミッション系私立女子高校からのご依頼で、高校1年生向けの授業(90分)と教員研修(60分+質疑)を行いました。
廊下ですれ違う生徒たち、教室に入ってくる生徒たちの挨拶が清々しい。気持ちよく授業開始。
普段から授業にiPadが活用されているこの高校。生徒たちはshio.iconの授業のノートもiPad Proでとっていました。Apple Pencilで手書きの生徒もSmart Keyboardでタイピングの生徒もいて、使い方それぞれ。
授業中、shio.iconの問いかけに積極的に意見表明してくれて、多様性が豊かに実る。思ったことは言ってみる。その姿勢が大切。きっと普段から活発に議論しているのでしょう。素晴らしい。
授業後に書いてくださった感想を掲載いたします(掲載OKいただいております)。
https://flic.kr/p/MvqLjC https://farm2.staticflickr.com/1776/29869064728_df14926e76_k.jpg
生徒たちからいただいた感想
面白かったです。法律学がどういうものかよくわかって、難しいと思っていたのですが無事理解できたので楽しかったです。
法律について今まで考えたことがなかったので、とても楽しかったです。 初めは法律に対してマイナスなイメージを持っていましたが、私たちの普段何気なく行なっている行動にも法律が関係していてとても面白かったです。先生の言った通り法律に対する考えが180度変わりました。
初めて知ることが多く大変ためになった授業でした。初めは法律はただルールが記されているだけのものだと思っていましたが、今回のお話を受けてもっと奥深いものだったことを知りました。今日は契約の章について考えましたがもっと他の項目も調べてみようと思いました。貴重な機会を作ってくださりありがとうございました。とっても面白かったです‼
難しいお話もありましたが、分かりやすくて勝手に考えていた法律への偏見が無くなりました。
まだオープンキャンパスに行った事がないので今回の授業で大学の教授の授業が受けられていい経験になりました。法律について知らないことが沢山ったし、私達は日々契約しながら生活している事も知れて良かったっです。
法学部の先生なだけあって、法律を覚えているのがすごいなと尊敬した。それくらいの記憶力のある人になりたいと思った。
民法や法律などの難しい内容をみじかな内容に例えていてとてもわかりやすい授業だった。塩澤先生の”自分の意見を後から客観的に考えることができる為に思っている事などを書く”と言う考えを聞いて、それをすること自体は簡単だし単純な事だけれど、とても大切な事だと思いました。
少し難しい内容でしたが、わかりやすかったです。今まであまり興味がなく、知るきっかけがなかったのでとても役にたちました。
法律について普段あまりじっくり考える機会がないので、今回の研修で考えることができて良かった。法律についての考え方が少し変わったので、良い経験になったと思う。
普段の生活とたくさん結びついているのに、全く考えた事の無かった民法や法律について考えることが出来た。
初めは法律とか難しいことを話すのかと思ってたけど、代入するとわかりやすかったです
法律の印象が変わった。
https://flic.kr/p/Kv8izz https://farm1.staticflickr.com/915/28552944327_99411d9426_k.jpg
教員からいただいた感想
授業は体育、とはまさにそうだと実感しました。どれだけ生徒たちにactiveにさせるのか、今後も実践できるように努めたいと思いました。また書考するためにもタッチタイピングがどれだけ重要なことかをあらためて実感しました。アップデートについていき、新しいものが出たら使う、というお話を聞き、今後も現在使いやすいアプリケーションなどの情報を知りたいです。そのメリット、デメリットなど特徴を捉えながら今後も選んでいきたいからです。
ICTを授業のツールとして使うことで教師・生徒のモチベーションが上がるということを確認できました。また、教師としてのマインドセットの部分も再確認するきっかけを与えていただけたと思います。ありがとうございました。
もっと、自分もICTについて学びたいと感じました。
ictは既存の能力を100%発揮できてなお+αになってからを使うべきだという言葉が印象に残りました。
ICTを教育に導入する上で、大事にしたい考え方が分かりました。
iPadを利用して、授業を行っていますが、これからはまた違う方向でやっていく、ヒントをいただけた気がします。
授業を生徒と一緒に作る。教員はファシリテーターである。ということに共感しました。
書く作業(まとめる力とタイピング力)の大切さを改めて知ることができました
大学での講義でipadを利用して学生とやり取りしている例などお話しくださり、実践の中に可能性の広がりを感じました。
こういう風に授業をしています、こういう風に授業したらいいよ、という例になったと思います。
ICT機器を上手に利用すればいろいろな面で時間が短縮できて便利になることがわかりました。タッチタイピングを正確にできるよに極めたいと思いました。
https://flic.kr/p/26zSv13 https://farm2.staticflickr.com/1764/41733773910_5b7bf18cfb_k.jpg